2014年11月30日日曜日

心静かに、神の愛と平和を求めて

(山口雅弘著 『イエスの道につながって―随想とメッセージ集』の一部を改訂し再録)
牧師 山口 雅弘

  今日から待降節・アドベントが始まる。「待降節」という言葉は、ラテン語の「アドベント(到来する)」に由来し、クリスマスを「待ち望む」期間を示す。世々の教会は、イエス・キリストが私たち自身と私たちの世界のただ中に来て下さることを心にとめ、忙しい生活であってもクリスマスを待ち望み、この期間を大切に過ごしてきた。
  アドベントは、毎年訪れる。しかし「今年も」、この時を迎えられることは、決して当り前のことではない。生命を与えられ「今年も」と言えることを心から感謝したい。
  教会の暦では、一年はアドベントから始まる。そして一年は、二つの部分から成る。前半は、イエスの生涯を「想い起し」礼拝をささげる「時」。すなわち、アドベント・クリスマスに始まり、公現日(一月六日、イエスの公生涯が始まったとされる日)、受難節、復活日を経てペンテコステ(聖霊降臨)に至る期間である。後半は、次のアドベントに至るまで教会の宣教を進める時である。

  ルカ福音書は、イエスが「家畜小屋」の中で生まれたと象徴的に語る。イエス時代には、「馬」は一般的な家畜ではなく、ローマ軍の「戦車」を引く強力な兵器であった。クリスマスには「馬小屋」が付き物と思う人のイメージを壊すかも知れないが、イエス誕生の場所は牛や山羊などを飼う「家畜小屋」であったと考えられる。「兵器庫」ではなく、「家畜小屋」の中でイエスは生まれたと言う方が適切であろう。
  しかしその場所は、人が憩う場ではない。辛く哀しい現実の闇が支配する場に生きる人々の中に、イエスは来られたことを象徴して語るのである。また、闇を生み出す社会の現実に対する抵抗のしるしである。イエスの生涯がそのことを示す。
  イエスは、「かつて」そうであったように「今も」、闇が支配する社会の中に、希望を示す光をもたらした。私たちは、どのような時にも、神が我々と共にいて下さるから絶望しない。
病む社会のただ中に生きるからこそ、私たちは心静かに、神の愛、正義と平和、癒しと希望を祈り求めつつ、アドベントを過ごしたい。

0 件のコメント:

コメントを投稿